ワンちゃんはトイレの場所をしっかり覚えてきたでしょうか。子イヌに間違ったところで排泄させてしまうと、すぐに悪い習慣として定着します。特に室内で子イヌがトイレを覚えないまま成長すると……悪夢のような生活が待っています。
トイレの場所を教える
家に子イヌが来たその日に!まずはトイレの場所を教えましょう。イヌは自分の寝床をできるだけ清潔に保とうとします。また、同じ材質の所に排泄しようとします。これらの性質を利用したトレーニングで簡単にトイレの場所を教えることができます。
しばらく狭い寝床にイヌを入れて排泄を我慢させ、外に出したとき確実にトイレシートの上でさせるようにします。寝床にはいろいろなタイプのものがありますが、クレートは中が巣穴のように薄暗く、イヌがひとりで落ちついて過ごすための環境として最も適しています。
大切なことは、正しい場所で排泄をしたときに必ずごほうびをあげる、ほめる、そしてトレーニングの初段階ではクレートにイヌを1時間以上閉じ込めたままにしないということです。
この時間が長すぎたために、イヌが我慢できずクレートの中で排泄してしまうと、悪い癖がついてしまい、やり直すのが難しくなります。子イヌは成長に従って徐々に長時間排泄を我慢するようになるため、確実に1時間我慢できるようになったら、1時間半、2時間…というようにクレートの中に入れる時間を徐々に長くしていきましょう。
また、寝起きや食事の後、活発に動いた後は子イヌが最も排泄をしやすいタイミングであるため、必ずトイレに連れて行きましょう。
万が一、クレートの中に排泄の跡を発見したら、イヌにかまわずにだまって掃除、消臭します。排泄をしてしまってから時間が経っているので、たとえ発見したときに叱ってもイヌは何がいけないことなのか正しく理解することができません。クレートの中での失敗後は、イヌをクレートの中に入れる時間を少し短くして、次の失敗を最大限に防ぎましょう。
また、クレートから出した時トイレ以外の場所で排泄しようとしたら「あ゛!!」と言ってイヌをびっくりさせ、イヌが一瞬排泄を止めたら急いでトイレに連れて行きます。そしてその後クレートに戻します。
子イヌが散歩に行ける年齢になったら、必ず散歩の前に排泄させるようにしましょう。もし3分待って排泄しなければ、クレートに戻し、1時間後にもう一度トイレに連れて行きましょう。もし排泄したら、ほめてごほうびをあたえてから、散歩に連れて行きます。「トイレしなければ散歩無し」とルールを決めれば、イ
ヌはクレートからでるとさっさと排泄するようになるでしょう。この方法で散歩に行く前にウンチをさせれば、気軽に散歩できるようになります。
~子イヌを虜にさせる魔法のコング~
クレートの中をお気に入りの場所にさせるために、一緒にフードを詰めたコングをあたえましょう!
簡単に中のフードを食べてしまうようになったら、ふやかして詰めるなど、徐々に取り出しが難しくなるように工夫してみてくださいね。
子イヌの“ひとり部屋”を作る
家を留守にするときやイヌの側にいられないときは、間違った場所で排泄させて
しまうことを防ぐために、イヌを限られた場所に入れておきましょう。
例えば洗面所や台所のような粗相をしても掃除がしやすい部屋でサークルを囲い、1~2畳程度の小さな犬部屋を作ると良いでしょう。
部屋の中には、新鮮な水・食べ物を詰めた噛むオモチャ(コングなど)をいくつか入れ、その中にクレート(中にやわらかいマットなどが入っていると良い)を置きます。イヌは自分の寝床からなるべく離れた場所で排泄をしたがるので、やがて用意したトイレを使うようになるでしょう。これが一度習慣になれば毎回トイレで排泄するようになります。
犬用トイレにはトイレシートを使います。固定しやすいようにトレーを使うと良いでしょう。もしワンちゃんがトイレシートをびりびりに破いてしまうようなら、カバーの付いたタイプがお勧めです。
このように、イヌの行動を監視できないときは、限られた場所に入れておくことで、排泄やいたずらの問題を防げるだけでなく、トイレで排泄する習慣を発達させることができます。
初めはトイレシートを2~3枚敷いて、トイレの大きさを広くしておくと、失敗が少なくなります。
- クレートの扉が閉まってしまわないように気をつけてください。
- 子イヌのうちからとても長い時間留守番させるのは望ましくありません。初めの1ヶ月は長くても3~4時間程度の留守番ですむように家族で調整できるのが理想的です。ペットシッターなどを利用するのも良いでしょう。
- もしトイレ以外の場所に排泄してあってもイヌを叱らず黙って片づけてください。排泄してから時間がたっているため、イヌは何が原因で叱られているのか理解できません。繰り返し失敗するようならトイレシーツを増やして、トイレの面積を広げると良いでしょう。